宮城の蔵元一覧
[ 加美郡加美町 ]
田中酒造店
Tanaka Syuzoten
主要銘柄
真鶴/田林
伝統の仕込み手法で
丁寧に仕上げる真摯な蔵元
美しい漆喰のなまこ壁、みごとな瓦屋根を備えた田中酒造店の母屋は、加美町の中心部でもひときわ目を引く、町のシンボル的存在だ。造りの特徴は「山廃造り」による仕込みと、「生酛造り」。 山廃造りは酒母を仕込む伝統的な手法のひとつで、空気中から乳酸菌を取り込み、時間をかけて強い酵母を増やすやり方。一般的な「速醸酛」なら約2週間で酒母ができるのに対し、山廃仕込みの場合はその倍以上の約1ヶ月かかる。しかし、そうやって手間と時間をかけて造られる酒には奥深いコクと旨みがあり、のど越しなめらかに仕上がる。
秘伝生酛造り
ぬる燗で本領発揮
田中酒造店では平成22年(2010)1月、宮城県の蔵元として67年ぶりに「生酛造り」を復活させた。米と麹に水を加え、先が斜めになった独特の形の櫂棒ですりつぶす「酛摺り」は、生酛ならではの作業で、かなりの重労働。生酛の酒は酸度が高く、ボディが重厚で濃醇。40〜43℃くらいのぬる燗で味わいが開くのが特徴。ほかにも、今日ではあまり見られなくなった木製の道具を、丁寧に手入れしながら使い続けている。昔ながらの酒 造りに正面から取り組む真摯な姿勢に、根強いファンが多い蔵元だ。
Information
蔵元情報
伊達藩政下で呉服商を営んでいた初代・田中林兵衛が、米の有効利用を期して寛政元年(1789)、酒造業に進出。 加美郡の中心地だった中新田で「東華正宗」の銘柄を販売した。その後、東華正宗を愛飲していた中新田城主・只野図書の命を受け、銘柄は「真鶴」に改称された。
蔵見学 | 不可 |
---|---|
蔵のイベント等 | 鍋まつりに合わせて蔵開き(2月11日) |