宮城の蔵元一覧

メイン画像

[ 遠田郡美里町 ]

川敬商店

Kawakei Shoten

主要銘柄

黄金澤/橘屋

商品写真

黄金にゆかりの地にて
伝統の山廃仕込みで
深みのある酒を醸す

川敬商店は、明治35年(1902年)、初代・川名敬治が涌谷町で創業した。
その後自作田を得たことにより美里町(旧・南郷町)に移転し現在に至る。
日本最古の金産地でお酒造りを始めたことにちなみ命名した「黄金澤」と、平成9年(1997年)から造りを始めた「橘屋」の2銘柄を醸している。

  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3

きよらかに、ひたむきに。
伝統のその先へ。

川敬商店の酒造りの特徴の一つは『生もと系山廃仕込み』。
「山廃仕込み」とは、日本酒の発酵を担う酵母を増やす工程・「酒母」の造りかたの一種。蔵のなかにいる自然界の乳酸菌によって乳酸を生み出し仕込む伝統的な製法だ。「手間と時間はかかりますが、その蔵でなければ出せない味わいとなるため、創業以来絶やすことなく造り続けています。
山廃仕込みのお酒は重厚で複雑な味わいという認識が一般的ですが、当社のお酒は軽やかで綺麗な味わいです。」と杜氏の川名由倫さんは言う。

同社は、宮城県内の7つの蔵元が協力して、毎年商品を生み出す「DATĒ SEVEN(ダテセブン)」に参加している。それぞれの工程を分担して、7蔵でこその新しい魅力を作りだすチャレンジだ。「現状に満足せず、新しいことにも積極的に挑戦することで、日本酒の魅力を広く世界に伝えていきたい」と川名由倫さん。

また、小牛田農林高校の130周年記念酒プロジェクト「稲章」では、同じ美里町唯一の酒蔵として醸造を担っている。原料米は、生徒たちが丹精込めて育てたものだ。

地域と連携し、共に発展していくことは、同社の大切な理念の一つ。
今までもこれからも、地元を大切にしながら、美味しい酒を醸してくれるだろう。

Information
蔵元情報

外観写真

川敬商店

宮城県遠田郡美里町二郷字高玉6-7

お問い合わせ : 0229-58-0333

https://www.koganesawa.com

明治35年(1902)、初代・川名敬治が旧南郷町(現美里町)に自作田を得て醸造業を始めた。創業時の屋号は、生業の金物店と同じ「橘屋」。銘柄は「金時」だったが、涌谷藩主伊達家の御用商人として金物屋を営んでいた川名家の創業の地が、奈良の大仏の鍍金用に金を献上したことで有名な遠田郡涌谷町にある黄金山神社に近い沢のそばだったことにちなみ、「黄金澤」に改名された。
蔵見学 可(4月〜9月まで/要予約。電話にてお問い合わせください)

このページを
印刷する

あなたは20歳以上ですか? はい いいえ